日本柔道整復師会とは
公益社団法人日本柔道整復師会(日整)とは
公益社団法人日本柔道整復師会は昭和28年11月9日、社団法人全日本柔道整復師会として発足し、昭和48年社団法人日本柔道整復師会に名称変更。平成23年9月1日からは公益社団法人として国から認定され、公益社団法人日本柔道整復師会に改称し、現在に至ります。現在全国に1万5千余名の会員を擁し業界を代表し料金改定等、国(行政)と唯一交渉できる団体です。
沿革
1 | 大正02年07月15日 | 「柔道接骨術公認期成会」が発足された。 |
2 | 大正09年04月21日 | 内務省令によって「柔道整復術」という名称で公認された。 |
3 | 大正09年10月 | 第一回の柔道整復術試験が施行され、合格者によって「大日本柔道整復術同士会」が結成された。 |
4 | 大正11年04月 | 「大日本柔道整復術同士会」が「大日本柔道整復師会」と改称された。 |
5 | 昭和05年04月 | 「大日本柔道整復師会」が「全日本柔道整復師会」と改称された。 |
6 | 昭和21年05月 | 「全日本柔道整復師会」が「日本接骨師会」と改称された。 |
7 | 昭和28年10月 | 「日本接骨師会」と「日本柔道整復師会」が合併し、「全日本柔道整復師会」として発足した。 |
8 | 昭和28年11月09日 | 法人格を取得。「社団法人全日本柔道整復師会」として認可された。 |
9 | 昭和45年04月14日 | 法律第19号により、柔道整復師法(単行法)として制定された。 |
10 | 昭和48年03月 | 名称を「社団法人 日本柔道整復師会」と改称。 |
11 | 昭和63年05月31日 | 法律第72号として柔道整復法の一部を改定する法律が公布された。 (内容) ①都道府県知事試験から厚生大臣試験へ移行。 ②都道府県知事免許から厚生大臣免許へ移行。 |
12 | 平成18年11月 | モンゴルでの普及活動本格始動(以降10 年にわたり教育支援を実施) |
13 | 平成23年09月01日 | 公益社団法人として国から認定。名称を「公益社団法人 日本柔道整復師会」と改称し、現在に至る。 |
14 | 平成29年09月 | 公的審査会の権限が強化(支給申請側を面談審査することが可能となる) |
15 | 平成30年04月 | 保険取り扱い資格の要件改正、養成機関カリキュラム改正 |
16 | 令和元年03月 | 日整社団法人設立65周年記念式典・柔道整復術公認100周年祝賀会を開催 |
17 | 令和元年04月 | 柔道整復術公認100周年記念事業 「匠の技 伝承」プロジェクトをスタート |
日本柔道整復師会入会のご案内
柔道整復師として、その資格と技術を活かし、社会における医療資源・福祉資源として地域で活躍するためには、たった一人の柔道整復師の個人的な活動だけではなかなか実現することは容易ではありません。
公益社団法人日本柔道整復師会は、全ての柔道整復師として開業されている方々に入会していただくよう、柔整業界を代表し、関係機関等と協議検討を行い柔整業界の健全化に努め、柔道整復師の資質・身分向上とともに、地域医療・地域社会に貢献できる柔道整復師とその業界の維持を目指しています。柔道整復師となり柔道整復術を業とする資格者のさまざまな夢をサポートするために、日々、多くの活動をしています。
本会は柔道整復師のための全国規模の組織です。あなたの入会をお待ちしております。
入会ご希望の方は下記の全国都道府県社団にお問い合わせください。