過去に掲載されたホットニュース情報です。
添付ファイルは、『右クリック、対象をファイルに保存』を選択して
ダウンロードしてからご覧ください
【学術部】日本伝統治療(柔道整復術)普及活動について |
 |
2007年10月02日 |
 |
−日本NGO連携無償資金協力実績−
ODAとはOfficial Development Assistance(政府開発援助)の略で、政府または政府の実施機関によって開発途上国または国際機関に供与されるもので、開発途上国の経済・社会の発展や福祉の向上に役立つために行う資金・技術提供による協力のことです。
平成18年度から日本NGO支援無償資金協力(外務省ODAホームページ)支援額合計9,730,970円(供与限度額)を得て、モンゴル健康科学大学講義並びにモンゴル国医師卒後研修、ナーダム祭障害調査・救護トレーナー活動を7月、11月、3月の3回に渡りODAの活動を行いました。
日本伝統治療(柔道整復術)普及事業は@貧困・無医村地域に実用的治療の普及A伝統医療普及とスポーツを通じた青少年健全育成を目的とし活動を実施しました。
平成19年度より日本NGO連携無償資金協力に名称変更され、同様に支援額合計12,401,268円(供与限度額)を得て、活動を実施しております。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|